東向島
ドライブレコーダーが滅茶苦茶売れてるらしいね。
去年の、高速道路で観光バスへ反対車線からのクルマが飛び込んでくる、という衝撃の映像。
同じく高速道路での、煽り運転。
オレも遅ればせながら導入することにした。
オレの場合は、煽り運転やクルマ同士での事故の記録というよりは。
自転車対策! だね。
道交法が変わって、自転車に対する規制が強まってからのほうが訳の分からない運転をするやつが多い。
夜間、無灯火
信号無視
歩道を突っ走る
交差点での左右確認なし えとせとら・・・
交差点や側道から車道へ出る時に、地球上に自分しか居ないかのようにノンストップで突っ込む!
あれ、怖くないのかね??? クルマが来たら、とかって思わないんかな???
毎日クルマを運転してると、マジでチャリが一番怖い。
ここで言っても仕方がないが、クルマを運転してて360度見えてるわけじゃない。死角はある。
まあ、そんなわけでドライブレコーダーを装着することにした。
墨田区は東向島のSUBARU。
安心の純正! 多少高くても、パチモンをディスカウントショップで付けるより良い。
他の点検と合わせて作業時間は2時間とのこと。
こんな時、たまたまカメラを持っていて良かったな♪ と思う瞬間だね。
永井荷風に想いを寄せ(嘘だけどさ・・・)、昔で言えば「玉ノ井」
五木寛之が貧乏学生だった頃、金に困ると血を売りに来た ってのでも有名な場所。
古い家に当時の娼宿の造りが見受けられるところもあるが、個人経営の町工場の名残のほうが多い。
暖簾をくぐれば「おいちゃん、熱燗つけてよ。」と一見でも言えるような小さな店がたくさんある。
今度、杯イチ呑みに来るのを目的に来たいと思わせてくれる町だった。